※この一覧は新刊,文庫問わず、サイトに登録されている書籍を元に検索されています。
デビュー後、編集部の要請で送られていた習作短篇3篇とデビュー当時の様子を友人に書き送った「ハサミ男の秘密の日記」を収録。
トーマと呼ばれた美しい下級生から、ユーリに届いた1通の手紙。それは、彼からの遺書だった――。
「あの家のこの部屋は……密室、だったんです」 持ち主が悲惨な死を遂げ、今では廃屋同然の別荘〈星月荘〉。
人呼びの204号室に誘われるな。這入ったが最後、命は無い。
神々の人狼サバイバル、後半戦! ゲームストリーマー集団『プレアデス』は、かつてないほどの激戦に挑んでいた。
生きていてほしかった。 死者が残した未練や無念 生者が抱えた哀惜や苦悩を描く。
天明八年の正月、吉原にある引手茶屋の沽券が次々売り渡される事態が発生。
虚栄と粋と張りを競い合う吉原が炎上、仮宅商いを余儀なくされた師走。遊女・花蕾が行方を断った。
上田秀人の超人気シリーズ最新刊! 目付を放逐せよ! 前将軍の生母・月光院の横暴を阻んだ惣目付・水城聡四郎。
脇役俳優の私は、プロデューサーの頼みで、幼少期に出会った“おじさん"を題材にした舞台を手掛けることに。
美貌の女優・西城富士子の花婿候補は二人にしぼら れた。
社会復帰したシリアルキラー“腸詰小僧“の独占インタビューに成功した西嶋の元を被害者の父が訪れ、本人に会わせろと迫る。
その女は、小雨に洗われた京葉道路に横たわっ ていた──ひき逃げ現場に出くわしたチンピラ 四人と医者ひとり。
三つの時代の三つの死。 十津川警部、古代史の謎に挑む! 今年3月に逝去した著者の年譜を収録。
わたしがまだ時折、自殺願望に取り付かれていた頃、サラちゃんは殺された── 新人脚本家の甲斐千尋は、新進気鋭の映画監督長谷部香から、新作の相談を受けた。
あなたに、いつか「恩返し」をしたかった──「二十歳の誕生日プレゼントには、指輪が欲しいな」わたしは恋人に人生初のおねだりをした。
累計1500万部越えのガリレオ・シリーズから、ジュニア向けに新たに編みなおした、大人気・科学トリックミステリーが誕生。
夏まっさかりの京都で、あるボロアパートのエアコンが動きを止めた。
こうして書棚の秘密は私とB、 二人だけのものになった―― ハリウッド俳優Bの泊まった部屋からは、決まって一冊の本が抜き取られていた。
聖夜の朝、娘は家族に撃ち殺された――。 クリスマスの朝、人気女優カタリーナ・ミルルートの娘レーニが散弾銃で殺害された。
聖夜の朝、娘は家族に撃ち殺された――。 クリスマスの朝、人気女優カタリーナ・ミルルートの娘レーニが散弾銃で殺害された。
運命も罪も、その終電が変えていく―― 累計50万部の人気シリーズ、最高の奇跡。
マフィアか、ヤクザか… 残虐すぎる犯行の黒幕は!? シリーズ累計80万部突破! 実業之日本社×光文社合同出版企画 9カ月連続刊行 第3弾! 悪辣非道の黒幕を葬れ! 無敵の始末屋が凶悪犯に決着(おとしまえ)! 裏社会の始末屋・多門剛は、表沙汰にできな
盛岡のレストランで宮沢賢治の童話朗読会が開かれた。 取材に赴いた夕刊紙記者・可能克郎は奇妙な出来事に遭遇。
自殺した妹・リチウム(ミミズ人間)の仇を討つために、 刑事になったヒコボシ。
作家デビュー30年×実業之日本社創業125周年 貫井徳郎文庫作品 連続刊行プロジェクト 第2弾 600ページを一気読み!!! どんでん返しは 何回あるのか!? 終戦直後と現代が複雑に絡み合う 驚愕と感動のミステリ巨編! 話が四転五転六転する!? 絶望
非正規雇用の日本語教師・夕香子とフリーターの彼氏は、出来心から大富豪の中国人留学生、通称・坊っちゃんから30万円を盗む。
仕事探しの掲示板にメッセージを載せた荒木圭介に仕事の依頼がきた。
廃嫡を目論む正棠や浦川たちの奸計に嵌まり、蟄居謹慎を余儀なくされた正紀。
茶人として名高い天新堂の隠居の万庵が左近のもとを訪れた。
『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ。
『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ&シリーズ累計235万部突破「珈琲店タレーランの事件簿」最新刊。
鉄道マニアの公務員・小日向巧はある日、廃駅で立ち入り禁止となっている地下鉄銀座線萬世橋駅へと潜り込む。
日本の昔話をミステリで読み解き好評を博した『むかしむかしあるところに、死体がありました。
玖珠山中に暮らす刀研ぎの名人「滝の親方」は、小籐次にそっくりだという。
事故で入院中のセールスマンに隠された秘密とは? 私立探偵サムスンが愛娘とともに謎を追う。
緊急手術後に感情を表現しなくなった少年。彼の両親は医療ミスだとして訴えを起こす。
次のサイバー戦争がもたらす「終末のシナリオ」とは? 時代を予見した、まさに「今読むべき」ノンフィクション! 「キーウでは、ウクライナ人は常にロシアのサイバー攻撃の話をした。
小泉悠氏 激賞! フィナンシャル・タイムズ&マッキンゼー 年間ベストビジネスブック2021受賞 ネット文明の脆さを暴く迫真のルポ セキュリティホールの情報を高額で闇取引するサイバー武器商人。
打ち上げ直前のヘリ死亡事故によるクルー変更にもかかわらず、カズたちが見守るなか、アポロ18号は無事飛び立つ。
1973年、アポロ18号の打ち上げを間近に控え、カズ・ゼメキスはヒューストンのNASA有人宇宙船センターに軍の連絡将校として着任する。
ハゲタカの冷酷非情ぶりがグレードアップ! 暗黒警察小説の金字塔第2弾。
戦争なんて、遠い世界の話だと思っていた 単身赴任中の父と3か月を過ごすため、高校生の瀬里琉唯(るい)は母・妹とともにウクライナに来た。
なぜ人魚姫は泡となり消え、マッチ売りの少女は凍えて死んだのか? 『人魚姫』と『マッチ売りの少女』--世界的名作童話の“if”を巡る歴史ミステリ 真犯人を突き止めるため、アンデルセンはモーリーを説得。
デンマーク屈指の小説家ユニットと「ガラスの鍵賞」受賞作家が 「童話作家アンデルセン」の誕生に秘められた謎に挑む デンマーク発のノワール・ミステリ 一八三四年、デンマーク--。
昭和20年代の捕物小説全盛期の定番捕物帳の一つでありながら、著作権継承者が不明のために刊行されてこなかった稲妻左近捕物帖を全6巻で復刊。
「ぼく」は6年ぶりにパリへ帰ってきた。ともに暮らしていたママが死んでしまい、からっぽのアパートは孤独を深めるだけだった。
<ロマンスの女王>ノーラ・ロバーツ最新作 NYタイムズベストセラー初登場 第1位! 泥棒稼業に恋は禁物。
再会をはたしたふたりに迫る魔の手 愛のためにミランダがくだす究極の決断とは──! ? ミランダとの出会い。
玉鶯は、蝗害は異民族のせいで起きたと憤る民を鎮める名目で、 砂欧に戦争を仕掛けようとしていた。
目覚めた怪異が襲い掛かる! 発表できなかったワケあり、曰くつき怪談一挙掲載! 加持祈祷、悪霊祓いなどを請け負う「拝み屋」郷内心瞳の元には様々な怪異が集まる。
父母を殺した死刑囚、あなたならその命、救えますか? 刑務所のすぐ隣という、特殊な環境に立地する総合病院に勤務する腕の良い脳外科医の尾木敦也。
刹那の恐怖! 瞬きする間もなく即読める 超短実話怪談集! 眠れぬ暑い夜、移動の時や待ち時間――そんな日常の隙間にすぐ読 める短い実話怪談を集めた人気シリーズ第9弾。
人形を売買するだけの自分に、ものを作る人々の苦悩を理解することは不可能なのだろうか――スランプに陥った店の職人・冨永の言葉に傷つきながらも、せめて創作の一端に触れようと、老舗の人形店が開く教室に通い始めた「玉阪人形堂」の新人店主・澪。
夫婦関係が行き詰っていたアダムとアメリアの夫婦。そんなふたりに、くじでスコットランド旅行が当たる。
「とらすの会」にはマレ様と呼ばれる世にも美しいひとがいて、悩みや不満を話すと、その原因となる人物は無惨な殺され方をするのだ――。
逆光を浴びステージに登場したボーカルは、突如悲痛な叫び声をあげるとその場に頽れた。彼の胸には千枚通しが突き刺さっていた。
ミステリには「清張以前」と「清張以後」があるー。巨匠の凄みを凝縮した初期の傑作8編。
プロ選手を目指す少年たちの最前線を描く! 小学六年生を対象としたJ2のジュニアユースのセレクションに臨んだ月人は、本来のポジションは、フォワードだった。
猟奇連続殺人や入り組んだ構成、特殊設定ばかりがミステリーじゃないっ! 1960年代のニューヨーク。
人が月に住む近未来の日本に、独立を宣言し、鎖国状態の「江戸国」が出現した。
嵐山、念仏寺、鳥辺野… 異界の迷宮、古都の惨劇。
どうせ死ぬなら殺してみませんか? 希望を喪った男の心を動かしたのは 殺人の依頼状だった── 二転三転する“完全犯罪"計画の結末は!? 胸を打つサスペンスミステリー! パワハラのトラウマに苛まれる秀文は、 退職から半年が過ぎても社会復帰できずにいること
死因は「殺人」か「医療ミス」か、それとも「未知の病原菌」か? 乱歩賞作家が放つ、手に汗必須の傑作医療×警察ミステリー! 腹部を鋭利な刃物で刺された女性・五十嵐奈摘が大阪の三品病院に運び込まれた。
老人が語る、村を襲う「ひとでなし」の恐怖とは――三島屋シリーズ第八弾! 江戸は神田三島町にある袋物屋の三島屋は、風変わりな百物語をしていることで知られている。
元教師のライター・筒見芳晃は十歳年下の可愛い妻・絵梨、年頃の愛娘・沙梨奈と何不自由のない暮らしを営んでいた。
逆光に置かれても挫けずに我が子へ愛を注ぐ母と、その愛を受けて健やかに成長する子の姿を描き、今もなお愛され続ける名作児童文学『小公子』。
才能を決めるのは、遺伝子か環境か? エリート棋士の父を持つ京介と、落ちこぼれ女流棋士の息子・千明。
全ての“核心”に迫る――! 伝奇ホラーの超傑作、最新11巻!! 喪失感を抱えたその先で、文芸部が辿り着くのは――。
■スポンサードリンク
|
|
新刊小説はこちら 新刊の文庫はこちら 新刊から高評価のみ